【戦国少女】攻略まとめ(攻城戦その2)

スポンサーリンク

前回の攻城戦まとめ1の続き、追加検証結果です、やっと理解できてきた部分が多い。
一部重複しますがご了承を。

概要

日時:毎日9時~22時に実施
参加者:同一サーバ覚醒者(プレイヤー)とNPC
内容:家系単位での城取合戦
戦闘:完全オート、また部隊派遣後は育成は別の戦闘に参加可能(ログアウトすら可能)
※攻城戦の派遣をしている武将も手動で行う奪還、炎舞、征伐の各ステージへの派遣は可能なため、兵糧が許すかぎり攻城戦派遣、そのたプレイ、数分後報酬受け取り攻城戦派遣ということを繰り返すのが効率的。
戦闘終了条件:守備がゼロ、攻撃側がゼロになり一定時間追加攻撃なし
戦闘終了後:攻撃側報酬の配布、武将のHP回復あり。
      守備側は報酬は配布されるが一度撤退させないとHP回復しない。

【PR】格安ドメイン取得サービス─ムームードメイン─
【PR】新品も中古も激安PC勢ぞろい!パソコン買うなら楽天市場

攻撃と守備に関して

◆攻撃参加条件
自家系が所持していないこと。
追加条件んは小城中城は各自の奪還で城開放済み、大城は宣戦済み。

◆大城の入手条件
宣戦し、相手をせん滅、かつ 家系の城所有上限に余裕があること

◆大城への宣戦
家督、家老が初期では1日3回可能。
宣戦すると30分の準備時間の後、進行開始。
この間に部隊を派遣しておく。
※後述の部隊派遣 による代理は県も可能。

◆小城中城入手の条件
自家系の城が0:最後の守備隊を撃破したユーザの家督
自家督の城が1以上:上記条件プラス所有している城に隣接していること、家系の城所有上限に余裕があること
※よくある城が入手できないの多くのパターンは隣接か上限おーばのどちらか。

◆条件を満たしていないユーザが最後の守備隊を倒した場合
城の所有権は変更されず、元所有した家系所有のまま

◆守備参加条件
小城中城は各自奪還で城開放済み 、大城はプラスで家系で所有


◆NPCからの攻撃
NPCの大群が攻めてくる場合あり。防衛は通常と同じ。
その場合防衛できない場合は城が無所属となり解放される。

◆派遣の抜け道(部隊派遣)
兵舎に部隊派遣しておけば家督、家老が派遣可能。
その際は加藤家老側の進捗で派遣できる。
派遣部隊が0になったら戦闘終了。

報酬とイベント


◆報酬と回復
参加した戦闘が終わればクールタイム後に報酬の配布と武将の回復、解放がされる。
※後述するが、戦闘が長引くとその分武将がロックされる。

◆イベント関連(家系単位のイベ )
数日おきに定期イベントあり。開催時期は家系の天星で確認可能。
撃破ポイントによって報酬が配布される。ポイントは家系で共通。
検証の結果、ラスト2時間夜中に家系に参入して自身で一切ポイント稼いでなくてもも報酬受け取れました。
征戦の 褒賞で受け取れる家系宝庫の報酬は家系の城数で変化。
不定期イベは今後の運営次第。
その他、攻城戦の経験値で家系のレベルが上がることで家系関連の機能拡張。

◆イベント関連(個人単位のイベ )
征戦の討取で当日の撃破数で報酬配布、最終ランキングの報酬もあり
事件で条件を満たした場合「天下群雄」が発生し、撃破数で報酬。

戦略的な部分

・城の位置関係について
上限があるうえに小城が少ない、大城で分断されるというバランスのため、序盤は思うように領地を広げられないことが多々ある。(隣接が中城だらけなど。)
姫路が典型的な例で、隣接が大城の大阪城、せめられない二条御所、解放がかなり先となる八上城となるため。逆に、城を持っているであろう大手家系から守りやすいというメリットもある。

・序盤お城は修羅の道
ナンバリングが一桁の城(中部から近畿、四国あたり)を軸に領地を広げるのはあまりお勧めできない。
中小の城への攻城戦は自分が奪還済みの城のため、初日の新規ユーザを含めて大量に攻撃を仕掛けられるためである。
※家系に所属していない可能性が高く落とされると奪われる。
逆に九州、中国、関東だと仕掛けてくるユーザはレベルが高いユーザになる可能性が高いが、家系に所属している可能性が高く、隣接条件などを気を付ければ落とされても条件不十分で引き続き自分の家系の城として残る。
(リリース時点での仕様、今後変わる可能性あり)
なお、序盤の城でも十分な戦力があるなら防衛で撃破数を稼げるという考え方もあるので最終的には方針次第。

・武将の回復と解放
どうやら現在の仕様では攻撃側は参加した戦闘が終わるまで武将は解放されない模様。
つまり、攻撃に参加後、敗北しても別のユーザーが次から次へと攻めると自分の武将が解放されない。つまり次の戦闘に行けない。
数消化したいときは誰も攻めてないとき所を殴ったほうがよい。
これを逆手に取れば交戦中の相手の主力を別の城に隔離することも人数次第では可能。

なるの雑記

某サーバ中心にやっていますがとりあえず積極的に攻城戦やると兵糧足りない(笑)
上で書いた戦術で中国か関東中心に小規模でよいから領地築きたいな~と奮闘中。
全体のレベルが上がってきたら東北に逃げよう(笑)
そのためにもレベルだけはちゃんと上げなきゃ。
あまり他人の武将をロックして恨み買いたくないので基本誰も攻めてないところ攻めるようにしています。あと変に大手の城奪う条件で殴って喧嘩売らないように(弱小なもんで)

なんだろ、取れないとわかって殴っている人もいるけど状況わからずにとる気で殴っている人、防衛側も守らなくても大丈夫なのに守ってる場合もあり、ルールわかりずら過ぎるんだよな~と思いました。まぁ防衛は想定外の相手が追撃してきた場合に奪われるリスクあるので難しいか。あと、攻城戦全然参加してない人がそれなりにいるのもそもそも仕組みがよくわからないというのがあるかな。

家系でわかっている人が共有しようにも文字数制限シビアだから打つの大変だしな~。この辺うまくやっているのが勢力広げている大手同盟さんなんでしょうね。
当面は端のほうで細々とやっていこうかな。

タイトルとURLをコピーしました