【戦国少女】攻略まとめ(攻城戦:大群イベント)

スポンサーリンク

1日3回、NPCの大群が攻めてくる大群イベントについて解説します。
※時間等は記事作成時の仕様のため今後アップデートなどで変更になる可能性はあります。

[PR]月1,000円(税抜)で始める簡単ホームページ作成サービス

武将の名義でNPCの大群がランダムで城に攻城戦を仕掛けてきます。
総数は200、割と多い。強さはサーバの段位によって変わるようです。
※サーバ段位ってなんだという方は、左上の自分の設定したキャラアイコンから世界報酬のタブ見てください。これがNPCの強さの基準となるサーバの段位です。これのせいで古いサーバは初心者攻城戦仕掛けても部隊1つ倒せなかったりするというちょっと難ありな仕様。。少し話がそれました、大群の話に戻ります。

攻撃してくる時間は12時、18時、21時となりますがこの時間はあまり重要ではありません。むしろ、重要なのは攻撃予告時間、なぜなのかこれから解説します。

攻撃予告時間は1時間前、11時 、17時、20時となります。
う~ん、サラリーマンにも学生にもびみょ~な時間。
この予告の時点でまず進行中の攻城戦が中止になります。
攻城戦中に22時を迎えた時と同じです。
そして、NPCとの戦闘が終了するまでの1時間+α、攻撃が一切できなくなります。
城もってる家系にとってはラッキーなセーフティータイム。
そして、超重要なお話。このNPCの攻城戦って小判とか手に入るし、報酬良いのよね。
はい、 当然のごとく先に防衛並べた順にNPCとの防衛戦は始まります。
通常の攻城戦同様、自分の家系の城は攻めれませんが、他の家系の城は守れます・・・。
サーバ全体での椅子取りゲームスタート!!
当然全部の城に攻めてくるわけではなくサーバの状況に応じて数か所といったところです。そりゃ、みんなタダで小判ほしいよね。
なのでわかっている人が多いサーバですと、この大群イベ落とされたらどうなるは考える必要もなく、いかに予告時間直後に防衛置くかのイベントとなっております。
気づいてない人が多いサーバで恩恵を受けていた人、これ書いたからって荒らさないでね、いつかは気づく話なので、お願いします。
(そもそもそんなにアクセス数ないという話だがw)

では一応、デメリットや落とされた場合の話も。
まず、大群に城を落とされたら無所属になります。
大群攻撃中は追撃できませんが、大群攻撃終了し、保護が解除されれば攻撃可能です。まぁ大体、気合が入った防衛がおまけで残っていて攻める難易度高くなってますが、たまに大群のおかげで防衛数減ってることも。
続いてこのイベントのデメリット。
防衛置いておくということはほかの攻城戦に参加できなくなります。
その間に自分の家系の城が落とされる場合もあるので注意。
まぁ各個人事情はありますし(撃破数稼ぎがその時間しかできないとか)、これも戦略の1つですので攻めてきたからって文句を言うのはやめておきましょう。

また、上位プレイヤーが防衛固めた後だと自分まで回ってこないことがあります。
回ってきて敵兵倒さないとこないと当然報酬はありません。
早い者勝ちなので1番に置けたときは安心ですが、出遅れたときは置かずに通常の攻城戦派遣したほうがいい場合があります。これも先ほど大群防衛中に城落とされても文句言わないでおきましょうと書いた理由の一つです。この最低参加報酬ない仕様状況では大群中は空気読んで~というのはちょっと違うかなと私は思います。
「どれぐらい防衛がいたらあきらめたほうがいい」というのはサーバによって異なるので一概に言えません。申し訳ないですがこれだけは参加しながら見極めてください。
※私は2列目とれても回ってこなかったことがありました。

最後に小技を1つ、大城宣戦時の予告時間は30分、大群は1時間、30分差があります。
大城攻撃時は持っている隣接の城に大群予告来た直後に宣戦すれば、30分近く隣接失うリスクなくセーフティに攻撃が可能です。逆に守る側としては大群とどちらを優先するか・・・悩ましい状況となります。
※実験しましたが大城削り切ったタイミングで隣接全部失っていたら大城取れなかったので結構重要。例えば岡崎城攻めるときは清州城に大群来ていると都合がいいということです。

デメリットも書きましたがよほど攻城戦が重要な局面でない限りはメリットがあると思いますので予告時間前後にインしている場合は参加をお勧めします。

タイトルとURLをコピーしました